コンテンツへスキップ
ホーム » 塾の特徴 3本柱

塾の特徴 3本柱

きょう算数塾とは

算数が嫌いな子や、算数が楽しくない、面白みが分からない子に、生徒一人ひとりの身近なものを題材にして、少しづつ算数への興味関心を引き出し、自らの学習意欲を促すオンライン個別指導塾です。

興味を引く

 子供が、算数を”嫌い”と思う理由には
  ・イメージが湧かない、、、
  ・やり方は分かっているのに、何回も、、、
  ・単純な計算がつまらない、、、
等といったことが挙げられます。

 当塾は、オンラインで授業を行うからこそ、お家にあるもの、生徒が今一番興味のあるもの等を用いて、単元に沿ったお話から生徒の算数への興味を引き出します。

物の”価値”

 算数を活用できる場面として、”お金”を使う時が挙げられます。
 身の周りにある物とお金との繋がりを意識させることで、物の”価値”について考えるきっかけになります。

 当塾では、生徒に物とお金の繋がりを算数の問題として与えることで、計算能力と物の価値を考える力を身につけます。
 生徒がお小遣いでお買物をする時、黙って何を買うべきか考える時間が来るかもしれません。

プログラミング的思考

算数・数学の問題を解く行程は
・数式を構築する
・実際に計算する
・答えが違った時、間違いを探す
の繰り返しです。
 実はこれ、2020年から必修化されたプログラミング教育(プログラミング的思考)の目的とよく似ているんです。
 実際にロボットを動かす訳ではありませんが、大事なのは”エラー”が出た時にどう対処したら良いか考えること。

当塾では、生徒が答えを間違った時を一番大切に考え、色んな視点から問題を見つめ直すことを特に大切に伝えていきます。